「まちづくりワークショップ」〜わたしたちのまちづくり

DEAR-YOUTHのオリジナルワークショップです♪

2004年、YOUTHのオリジナル教材を作ろう!という声があがり、「まちづくりWS」の製作に取り掛かりました。

メンバーの入れ替わりなどもありましたが、約3年かけて調査や実践を繰り返し、2007年に「わたしたちのまちづくり 〜みんながイキイキ暮らせるまちってどんなまち?〜」として、一冊の冊子状にまとめました。

WSの特徴「三本の柱」♪

【身近な“テーマ”】

わたしたちが住んでいる“まち”というテーマから、つながりについて考えます。

【リアルな“声”】

実在する人物を演じ、自分の問題としてとらえるリアルなロールプレイがメイン。

【“イキイキ”】

ロールプレイを通じて、“まち”に対する興味・関心が新たなつながりを築きます。


各アクティビティを通じて、【知る】ことから、自分の問題として【考え】、わたしたちが住んでいる“まち”での【行動】へとつなげることをねらいとしています。


教材の構成

第1部 ワークショップ編

実際に、「まちづくりWS」の使い方の紹介です。「起承転結」の流れに沿って、 【アイスブレーク】→【まちづくりロールプレイ】→【理想の“まち”について考えよう】→【振り返り】と構成されています。

第2部 実践事例編

・まちづくりの実例事例紹介
・ワークショップ実践報告
・教材化までの道のり

第3部 資料編

ロールプレイで使用する実在する“まち”の人の声を、コピーしてお使いいただけるように「役割カード」として掲載。

【役割カードについて】
名前は仮名ですが、性別・職業などの設定は実在にメンバーが直接まちの人にインタビューをして集めてきた「生の声」です。たとえば・・・

花本 裕花 (50歳:女性:主婦) ⇒介護・ニート問題に関心
藤井 大樹 (32歳:男性:中学校教諭) ⇒近所のおばあちゃん(ゴミのチェックetc)
キム・ジソン (29歳:女性:韓国の留学生) ⇒外国人に対する偏見
高橋 浩司 (58歳:男性:ホームレス) ⇒ホームレス狩り
福田 うめ (80歳:女性:一人暮らし) ⇒高齢者に対する配慮
小林 広大 (12歳:男性:中学1年生) ⇒遊ぶ場所

教材を配布しています

全部で37名が登場します。一人ひとりに「役割カード」が配られ、それぞれの立場で“まちづくり”について意見交換をしていきます。

多くの方に「まちづくり」の第一歩を踏み出すきっかけになればと思い、希望者に無料で教材を配布しています(送料はご負担願います)。ご希望の方は「お問い合せフォーム」からご連絡ください。

開発教育協会(DEAR)

DEAR-YOUTHは、
【開発教育協会(DEAR)】の
ユースチームです。

※兄弟サイト↑
国際協力"はじめの一歩"

HOMEYOUTHについて開発教育ワークショップメンバー活動用語集Booksリンクお問い合せサイトマップ
copyright © DEAR-YOUTH (開発教育協会ユースチーム)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送